なんでヤットコって言うの?

ヤットコのあたりは、江戸時代の干拓地で、高い堤防がはりめぐられおり、堤防にいたる道は急坂になっていた。このため、”もっこ”<土砂などを肩に担いで運ぶための運搬具>を担いだ干拓工事の作業員さん(昔の言葉で:人夫さん)が高い堤防を登ったところで、思わず”やっとこせ坂”と言っていた。    ことから,この堤防に登る坂がヤットコ坂いわれるようになった。その後、そしてバス路線が開通して、なぜか、その名前をバス停の名前にして”しまった”。 昭和の始めに県道が改修されて、ヤットコも約50m南の新県道と堤防が交わる地点をヤットコと言うようになったというようになった。 

ヤットコの基礎知識
←ヤットコって一体なんだ
ヤットコの陰謀→
ホームにもどる